Natty’s diary

野球好き九州女子の徒然日記

開幕日決定!元スコアラー直伝、プロ野球ファンのおうち時間の楽しみ方

長かった、、、、

 

野球ファンとしては待ちに待った開幕の日が決定した。

www.nikkei.com

 

6月19日にいよいよプロ野球が開幕する。

25日に全都道府県で緊急事態宣言が解除されたことを受け、開幕日の決定に至った。

 

 

当面の間は無観客で開催し、感染者状況などを見ながら

観客を動員する時期を探っていくとのこと。

 

本来であれば3月にはシーズンがスタートしていたはずのプロ野球

約3か月の遅れとなったが、暗いニュースばかりだった昨今を明るくするニュースではないだろうか。

 

 

開幕が遅れたこともあり、レギュラーシーズンは当初の143試合から120試合に減り、クライマックスシリーズ(CS)の扱いはセ・パ両リーグがそれぞれ検討を続ける。

日本シリーズは11月21日に開幕し、11月中にシーズンを終える予定だ。

 

 

これまでのシーズンでは例を見ない同一カードの6連戦も予定されており、選手にとっては難しいシーズンになるかもしれない。

一ファンとしてはレアな試合が観れて嬉しい反面、選手のコンディションを考えると複雑な気持ちだ。

 

 

しかし、過ぎてしまったことは仕方ない!

開幕日も決まったことだし、楽しみに待つのみだ。

 

 

私が物心ついた時から大好きな、福岡ソフトバンクホークスも25日から紅白戦を開始した。

直接ドームで観ることはできないが、今の時代、TwitterYouTubeで試合を観ることができる。

なんと25日の紅白戦には、Twitterライブ配信の合計視聴者数が10万人もいたとのこと!

www.nishinippon.co.jp

ペイペイドームの定員は4万人なので、その倍以上も試合を観ていた人がいるのだ(笑)

いかにファンが試合を待ち望んでいたのかがうかがえる。

 

 

試合はネットを通じて観れるが球場には行けない、、、

そんな野球ファンの方におすすめしたい新しい野球観戦の仕方が

スコアをつけながらの野球観戦だ。

 

スコアって難しそう、、、

と身構えてしまうかもしれないが

野球のルールさえわかっていれば簡単だ。

 

ちなみに私が書いたスコアがコチラ(26日福岡ソフトバンクホークスの紅白戦、白の攻撃成績)

 

f:id:shaaarp06:20200530120324j:image

 

ストライクなら○

ボールなら●

ヒットなら赤い線と飛んだ場所

 

といった感じで一連の試合の流れを可視化することができる。

スコアの書き方も早稲田式や慶応式などいろいろあるので、私の書き方が絶対ということではない。

でもこれはあくまでも自分なりの楽しみ方で、自分のための記録用であるので問題ないのだ。

各自思い思いのスコアの書き方で試合を楽しんで観てほしい。

 

 

スコアをつけて試合を観ることのメリットは大きく3つあると私は思う。

・真剣に試合が観れる

・スコアを見返すことでいつでも試合を思い出すことができる

・一人一人の選手に愛着がわく

 

 

スコアは一球一球のプレーを詳細に記録しておくものなので、スコアを付けることで自然と集中して試合を観ることができる。

球場で試合を観ていると

「今何投げた??ストライク?ボール??」

とついプレーを見逃してしまうこともあるが、おうちでスコアをつけながら観ているとそういうこともなくなる。

 

また、もう一つのいいところはいつでも試合の感動を思い出せることだ。

スコアをつけると紙にずっとその記録が残る。

あとでそのスコアを見返したときに

「この試合はこんなことがあったな、あの試合では○○選手が2000本安打を達成したな」

など、いつでもその試合のことが鮮明に思い出されるのだ。

 

そしてなんといってもスコアを付ける一番のいいことは

選手一人ひとりを大好きになれるところだ。

私はスコアをつけながら、必ず選手名鑑も手元に置いて試合を観ているのだが、

1軍に登録されたばかりの選手、ルーキーなど

まだまだよく知らない選手が出てくると必ず選手名鑑でチェックする。

 

選手名鑑によっては各選手の成績だけでなく、出身校や好きなこと、ちょっとおもしろい一言メモなどが書いてあるものもあり、違った視点でプレーを楽しむことができる。

 

まだ未成年のルーキーがプロという厳しい世界で頑張ってるんだな、、、

同じ地元の選手だ!

などいろんな発見もあり、より一層選手に対するリスペクトも高まり、プレーを観るのが楽しくなる。

 

これが野球観戦の醍醐味ではないだろうか、と私は思う。

 

 

スコアの書き方はネット上にもたくさんあるが、スコアブックを買うと巻頭にスコアの書き方が載っているものもある。

私がかれこれ4年愛用している成美堂のスコアブックにもスコアのつけ方が書いてあり、初心者にはおすすめだ。

 

 

 

まだまだ現地で試合観戦というわけにはいかなさそうだが、

スコアブックを片手にゆっくり試合観戦、

なんておうち時間もいかがだろうか。